エアコンやウォシュレットの費用がかさむ
引越し費用というのは、基本的には、
によって決まってきます。
ただし、エアコンやウォシュレットのお引越しがある場合は、これにオプションで「外注料金」が加わることになります。
大手の引越業者さんでも、これらの取り付けや取り外し作業は、提携の外注さんにお願いしているので「外注料金」になるのですね。
しかも、外注なので業者さんにお願いしても、料金の値引きも効かないところなんです。
我が家のオプション費用
私たち家族の場合、
- アリさんマークの引越社
- サカイ引越センター
- アート引越センター
の3社で詳しい見積りを取りましたが、その3社ともに外注費用は、ほとんど同じ金額でした。
- エアコンの移動:10000円か20000円等のプラン※下記参照
- 取り外し+処分:5000円
- ウォシュレットの移動:15000円
となります。意外と安くないですよね。
家族の場合、単身と違って、エアコンの台数も増えますしウォシュレットが付いているご家庭も多いと思います。
そうなると、それらオプション的な費用が「トラックのサイズ」と「作業員さんの人数」にかかる費用と同じくらいになってしまうものなんですね。
これが家族引越の料金が高くなってしまう原因だったんです!
なので、古いエアコンの場合は無理に移動することを考えずに、できるだけ新しく買い直した方が電気代のことも考えるとお得になるのかもしれません。
エアコンについて
エアコンについては特に注意が必要でした。
アリさんの場合、エアコンの引越には3つのプランが用意されていました。
- 基本工事(取り外しと取り付け):11550円
- スーパーパック(+パイプの延長が可能):21000円
- 化粧カバーパック(+外装を綺麗に魅せる化粧カバー付き):25000円
基本的には(1)で大丈夫なのですが、新居の設置場所と室外機の距離が離れてしまう場合は要注意です。
例えば、旧居ではエアコンを設置した部屋のすぐ外に室外機を置けたけど、新居では室外機を置く場所が決められていて、その場所がすごく遠いという場合ですね。
そういった場合、エアコンと室外機を結ぶパイプを延長する必要が出てくるのですが、これが延長1メートルにつき3000円も請求される厄介なものなんです。
なので、そのことがわかっている場合は(2)のスーパーパック(パイプ延長料金込み)を選んでおいた方が安全ということになります。
もしエアコンを設置する時に5mのパイプ延長が必要ということになると、基本工事の11500円に加えて3000円×5メートルで15000円も追加料金を取られてしまいます。
合計26500円です。
しかも、当日にプラン変更は絶対に認めてくれないので、こういうのがクレームの原因にもなっているみたいですね。
エアコンの引越で余計なストレスとお金を取られないためにも、新居の設置場所と室外機の場所は、要確認しておいてくださいね!